静岡県駿河湾の由比港で水揚げされた鮮度抜群の桜エビです❗️
ころも少な目のかき揚げにするとサクサクで海老の香りと甘味がサイコーに美味しいです❗️
釜飯にしてもいい出汁がでて、とても美味しいですよ‼️
関西では、「甘手かれい」と言いますが、一般的には「まこがれい」と言われています。
桜の咲く今の時季は花見カレイとも言われ桜鯛と共に春を代表する魚です。
お造りで召し上がって頂くには最高の鰈です。
特に明石産の鰈は癖がなく名前の通り甘味をもつ実に美味しい鰈です。
鰈の肝を裏ごしたものをポン酢に溶いて薄造りを召し上がっていただくとさらに甘味が増します。是非召し上がってください。
お待たせしました、泳ぎホタルイカのしゃぶしゃぶ始めました。
泳ぎのホタルイカを黄ニラ、あさつき葱など春の野菜をお鍋で炊きながらしゃぶしゃぶしていただきます。泳ぎのホタルイカはひと月ほどしか入荷しませんので是非ともこの時季に召し上がってください。
淡白な白身ですが、脂肪分が多いので「油目」と呼ぶのではないかといわれます。
特に、春から初夏にかけて丸々と太りとても美味しくなります。
お勧めの召し上がり方は、皮目を炙って「焼霜造り」、照り焼きにして旬の木の芽を散らした「木の芽焼」、もちろん煮付けも・・・。淡白であるけど脂ののった、只今の旬を味わっていただきたいです。
富山湾の湾内、滑川で水揚げされる蛍烏賊を鮮度の良い状態でボイルした蛍烏賊です❗️
これからピークを迎える蛍烏賊は頭にミソがパンパンに詰まってメチャメチャ美味しくなります‼️
普通に酢味噌で食べてもいいですが分葱とぬた和えにしても美味しいです。